京都 ヘアセット着付け専門店タグマル
  • メニュー・料金表
  • ヘアセット
    • 結婚式お呼ばれヘアセット
    • 推し活・ライブヘアセット
    • 成人式・卒業式ヘアセット
    • 和髪・和装ヘアセット
  • 持ち込み着付けプラン
    • 結婚式列席着付け
    • 成人式振袖着付け
    • 卒業式袴着付け
    • 七五三・十三詣り着付け
    • 顔合わせ・結納着付け
    • 浴衣着付け
  • 着付け持ち物
  • 着物の事前持ち込み・発送について
  • 着物レンタル
  • よくある質問
  • 店舗情報・アクセス
Hot PepperBeautyで予約する
LINEで相談・予約する
050-1724-8216

京都でヘアセット・着付けならタグマル
  • ヘアセットHAIR SET
    • 結婚式お呼ばれヘアセット
    • 推し活・ライブヘアセット
    • 成人式・卒業式ヘアセット
    • 和髪・和装ヘアセット
  • 持ち込み着付けKITSUKE
    • 結婚式列席着付け
    • 成人式振袖着付け
    • 卒業式袴着付け
    • 顔合わせ・結納着付け
    • 七五三・十三詣り着付け
    • 浴衣着付け
    • 着付け持ち物一覧
    • 事前持ち込み・発送について
  • 着物レンタルRENTAL
  • メニュー・料金表MENU & PRICE
  • 店舗情報ACCESS
  • よくある質問Q&A
  • メディア掲載MEDIA
ご予約・問い合わせ
予約
京都でヘアセット・着付けならタグマル
  • ヘアセットHAIR SET
    • 結婚式お呼ばれヘアセット
    • 推し活・ライブヘアセット
    • 成人式・卒業式ヘアセット
    • 和髪・和装ヘアセット
  • 持ち込み着付けKITSUKE
    • 結婚式列席着付け
    • 成人式振袖着付け
    • 卒業式袴着付け
    • 顔合わせ・結納着付け
    • 七五三・十三詣り着付け
    • 浴衣着付け
    • 着付け持ち物一覧
    • 事前持ち込み・発送について
  • 着物レンタルRENTAL
  • メニュー・料金表MENU & PRICE
  • 店舗情報ACCESS
  • よくある質問Q&A
  • メディア掲載MEDIA
卒業式袴着付けご予約受付中詳しくはこちら

着付け持ち物

  1. トップページ
  2. 着付け持ち物

こちらのページでは着付けに必要な持ち物を紹介しています。

目次

【振袖】着付け持ち物

振袖

振袖着付けの持ち物は下記で詳細を確認できます。

振袖着付け持ち物一覧
あわせて読みたい
着物の事前持ち込み・発送方法 基本的にお着物は当日のお持ち込みでけっこうです。 事前に店舗へ持参、配送を希望のお客様は下記をご確認ください。 必読:持ち込み・発送前にご確認いただくこと 着物...

▲目次へ戻る

【訪問着】着付け持ち物

訪問着
訪問着着付け持ち物一覧数量
着物(訪問着)1枚
長襦袢(ながじゅばん)※半衿付き1枚
肌襦袢(はだじゅばん)1着
裾除け(すそよけ)1枚
重ね衿(かさねえり)※11枚
袋帯(ふくろおび)1枚
帯締め(おびじめ)1本
帯揚げ(おびあげ)1本
腰紐(こしひも)5本
伊達締め(だてじめ)2本
コーリンベルト ※21本
帯枕(おびまくら)1個
帯板(おびいた)1枚
衿芯(えりしん)1本
フェイスタオル4枚
足袋(たび)1足
草履(ぞうり)1足
バッグ1個
荷物が入る鞄 or 袋 ※3
三仮紐(さんかりひも)※41本
※1,2はお持ちいただくかなくても着付けは可能です。
※1 襟元がより華やかになります。
※2 襟元の着崩れ防止になります。

【ご注意事項】

  • 着物・長襦袢の「しつけ糸」、小物の値札・包装は外した状態でお持ち下さい。
  • ヘアセットもご予約の方は前開きの洋服でご来店下さい。
  • 妊娠中の方の着付けはできません。
  • 御付き添いの方の待合所はございません。
    (未就学児の保護者様一名のみ可)
  • 当店ではお荷物のお預かり、お客様自身でお着替えされるスペースの貸し出しはしておりません。
    ※3 着て来られた洋服、靴、その他の荷物などすべて入る鞄や袋もご持参ください。
  • ※4オプション帯飾り結び(+2,000円)ご予約の場合は持参ください。
  • お着物の事前持ち込み、発送も可能です。詳しくは下記をご確認ください。
あわせて読みたい
着物の事前持ち込み・発送方法 基本的にお着物は当日のお持ち込みでけっこうです。 事前に店舗へ持参、配送を希望のお客様は下記をご確認ください。 必読:持ち込み・発送前にご確認いただくこと 着物...

▲目次へ戻る

【留袖着】付け持ち物

留袖
留袖着付け持ち物一覧数量
着物(留袖)1枚
長襦袢(ながじゅばん)※半衿付き1枚
肌襦袢(はだじゅばん)1着
裾除け(すそよけ)1枚
袋帯(ふくろおび)1枚
帯締め(おびじめ)1本
帯揚げ(おびあげ)1本
腰紐(こしひも)5本
伊達締め(だてじめ)2本
コーリンベルト1本
帯枕(おびまくら)1個
帯板(おびいた)1枚
衿芯(えりしん)1本
フェイスタオル4枚
足袋(たび)1足
草履(ぞうり)1足
バッグ1個
末広(すえひろ・お祝い事用の扇子)1本
荷物が入る鞄 or 袋 ※3

【ご注意事項】

  • 着物・長襦袢の「しつけ糸」、小物の値札・包装は外した状態でお持ち下さい。
  • ヘアセットもご予約の方は前開きの洋服でご来店下さい。
  • 妊娠中の方の着付けはできません。
  • 御付き添いの方の待合所はございません。
    (未就学児の保護者様一名のみ可)
  • 当店ではお荷物のお預かり、お客様自身でお着替えされるスペースの貸し出しはしておりません。
    ※3 着て来られた洋服、靴、その他の荷物などすべて入る鞄や袋もご持参ください。
  • お着物の事前持ち込み、発送も可能です。詳しくは下記をご確認ください。
あわせて読みたい
着物の事前持ち込み・発送方法 基本的にお着物は当日のお持ち込みでけっこうです。 事前に店舗へ持参、配送を希望のお客様は下記をご確認ください。 必読:持ち込み・発送前にご確認いただくこと 着物...

▲目次へ戻る

【袴】着付け持ち物

袴
袴着付け持ち物一覧数量
着物(中振袖または小振袖=二尺袖)1枚
袴1枚
長襦袢(ながじゅばん)※半衿付き1枚
肌襦袢(はだじゅばん)1着
裾除け(すそよけ)1枚
重ね衿(かさねえり)※11枚
半幅帯(はんはばおび・袴下帯)1枚
腰紐(こしひも)5本
伊達締め(だてじめ)2本
コーリンベルト ※21本
帯板(おびいた)1枚
衿芯(えりしん)1本
フェイスタオル4枚
足袋(たび)1足
草履(ぞうり)or ブーツ1足
バッグ1個
荷物が入る鞄 or 袋 ※3
※1,2はお持ちいただくかなくても着付けは可能です。
※1 襟元がより華やかになります。
※2 襟元の着崩れ防止になります。

【ご注意事項】

  • 半幅帯アレンジ結びは料金+1,000円になります。
  • 着物・長襦袢の「しつけ糸」、小物の値札・包装は外した状態でお持ち下さい。
  • ヘアセットもご予約の方は前開きの洋服でご来店下さい。
  • 妊娠中の方の着付けはできません。
  • 御付き添いの方の待合所はございません。
    (未就学児の保護者様一名のみ可)
  • 当店ではお荷物のお預かり、お客様自身でお着替えされるスペースの貸し出しはしておりません。
    ※3 着て来られた洋服、靴、その他の荷物などすべて入る鞄や袋もご持参ください。
  • お着物の事前持ち込み、発送も可能です。詳しくは下記をご確認ください。
あわせて読みたい
着物の事前持ち込み・発送方法 基本的にお着物は当日のお持ち込みでけっこうです。 事前に店舗へ持参、配送を希望のお客様は下記をご確認ください。 必読:持ち込み・発送前にご確認いただくこと 着物...

▲目次へ戻る

【浴衣】着付け

浴衣
浴衣着付け持ち物一覧数量
浴衣1枚
半幅帯(はんはばおび)
or 兵児帯(へこおび)
1枚
帯板(おびいた・あればメッシュの物)1枚
腰紐(こしひも)3本
伊達締(だてじめ)1本
肌襦袢(はだじゅばん・肌着)1着
フェイスタオル3枚
下駄(げた)or サンダル1足
巾着(きんちゃく)or バッグ1個
荷物が入る鞄 or 袋 ※

【ご注意事項】

  • 長襦袢を着用し着物風の着付けは別料金になります。
  • 着物・長襦袢の「しつけ糸」、小物の値札・包装は外した状態でお持ち下さい。
  • ヘアセットもご予約の方は前開きの洋服でご来店下さい。
  • 妊娠中の方の着付けはできません。
  • 御付き添いの方の待合所はございません。
    (未就学児の保護者様一名のみ可)
  • 当店ではお荷物のお預かり、お客様自身でお着替えされるスペースの貸し出しはしておりません。
    ※ 着て来られた洋服、靴、その他の荷物などすべて入る鞄や袋もご持参ください。
  • お着物の事前持ち込み、発送も可能です。詳しくは下記をご確認ください。
あわせて読みたい
着物の事前持ち込み・発送方法 基本的にお着物は当日のお持ち込みでけっこうです。 事前に店舗へ持参、配送を希望のお客様は下記をご確認ください。 必読:持ち込み・発送前にご確認いただくこと 着物...

▲目次へ戻る

【七五三】七歳着付け

・着物(振袖) 1枚
・長襦袢(ながじゅばん)半衿付き 1着
・肌襦袢(はだじゅばん)和装用ではない肌着でも可 1着
・裾除け(すそよけ) 1枚
(肌襦袢と裾除けが一体型のワンピースタイプでも可)
・重ね衿(かさねえり)※1 1枚
・袋帯(ふくろおび) 1枚
・帯締め(おびじめ) 1本
・帯揚げ(おびあげ) 1本
・腰紐(こしひも) 5本
・伊達締め(だてじめ) 2本
・コーリンベルト ※2 1本
・帯枕(おびまくら) 1個
・前板(まえいた) 1枚
・後板(うしろいた)※3 1枚
・三重紐(さんじゅうひも) 1本
・フェイスタオル 4枚
・足袋(たび) 1足
・草履(ぞうり) 1足
・バッグ 1個
・箱迫(はこせこ)&びらかん 1個  
・志古貴( しごき) 1枚 
・扇子 1本
・荷物が入る鞄 or 袋 ※4

※1,2,3はお持ちいただくかなくても着付けは可能です。
※1 襟元がより華やかになります。
※2 襟元の着崩れ防止になります。
※3 帯結びを美しく見せます。

■作り帯の場合は下記が不要です。
三仮紐
帯枕
後ろ板

■衿芯を入れたい場合はメッシュの柔らかい素材のものをご準備ください。
当店ではお荷物のお預かりをしておりません。
※4 着て来られた洋服、靴、その他の荷物などすべて入る鞄や袋もご持参ください。

あわせて読みたい
着物の事前持ち込み・発送方法 基本的にお着物は当日のお持ち込みでけっこうです。 事前に店舗へ持参、配送を希望のお客様は下記をご確認ください。 必読:持ち込み・発送前にご確認いただくこと 着物...

▲目次へ戻る

京都で持ち込み着付けとヘアセットはタグマルへおまかせください。

あわせて読みたい
持ち込み着付けプラン 特別な日は着物姿でさらに美しく、思い出に残る一日に。タグマルの「持ち込み着付けプラン」では、お客様にお持ち込みいただいたお着物を丁寧に着付け、大切な瞬間を彩...