初めての美容室ヘアセットガイド&結婚式列席ヘアスタイルの抑えるべき3つのポイント

- 美容室で初めてヘアセットを予約する際の流れと準備
- 結婚式に向けた外さないヘアスタイルの選び方
- 結婚式の雰囲気に合わせたスタイルのアドバイス
- ヘアセット料金やキャンセルポリシーの詳細
こんにちは。京都のヘアセット着付け専門の美容室タグマルです。
結婚式に初めて列席する時、美容室でのヘアセットが初めてだと少し緊張しますよね。特別な日を華やかに彩るために、事前にしっかり準備しておくことが大切です。
ただ、
「美容室でヘアセットを予約したいけど、どんな準備をすればいいの?」
「結婚式に合うヘアスタイルってどう選べばいいの?」
といった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、初めて美容室でヘアセットを予約する方向けに、予約から当日までの流れを解説します。
また、結婚式列席におすすめのヘアスタイル10選や、スタイル選びのポイントを3つに絞ってご紹介します。
この記事を読めば、「初めての美容室でのヘアセットをスムーズに予約・準備する方法や、結婚式にぴったりのヘアスタイル選びのコツ」を理解することができます。特別な日を安心して迎えるために、ぜひ参考にしてください。
予約の方法とタイミング

早めの予約がおすすめ
春や秋の結婚式シーズンになると、美容室は特に混雑します。希望の時間帯に予約を取るためにも、できるだけ早めにご予約ください。当店では1、2か月前からご予約いただくお客様も多いです。
当店では、LINEやWebからのご予約がいつでも可能です。特に人気の時間帯や春や秋のシーズンには、早めのご予約が安心です。
希望スタイルを伝える
予約時に、希望のヘアスタイルや当日のイベントについてお伝えいただくと、スムーズに進行できます。事前にヘアスタイルのイメージがある方は、当日までに画像を用意するとさらに良いでしょう。
当日の流れ

早めにご来店を
当日は予約時間の5分前にはご来店いただくことをお勧めします。余裕を持って準備することで、リラックスした状態で施術を受けられます。予約時間に余裕を持ってご来店いただくことで、ご希望のヘアスタイルをしっかりと実現することができます。
ヘアセットの流れ
初めての方でも安心していただけるよう、当店では以下の流れで施術を行います。
受付

ご来店頂きましたら受付でご予約時間とお名前をお伝え下さい。
カウンセリング

当店ではカウンセリングシートの記入はなく、その場でお客様のご希望やお好みをしっかり伺います。
希望のスタイル画像、ご持参の髪飾りがございましたらお見せください。
当店でもヘアカタログのご準備がございます。スタイルに迷った場合でも安心です。
ヘアセット(サイド~バック)

まずはサイド、バックのスタイリングから始めさせていただきます。
都度ご希望を伺いながらヘアセットいたします。
ヘアセット(前髪)

サイドと後ろの仕上がりを確認頂きましたら次は前髪のセットに入ります。
ヘアセット仕上げ

最後に仕上げのスプレーで崩れないように固めていきます。ご希望があれば髪飾りをつけさせていただきます。
よくある質問
ヘアセット料金
ヘアセットは予約時間ごとに料金が異なります。
予約時間 | 料金 |
---|---|
6:00・6:30 | 5,000円 |
7:00・7:30 | 4,500円 |
8:00・8:30 9:00・9:30 | 4,000円 |
10:00 以降 | 3,500円 |
- カジュアルアレンジやリボンを使ったアレンジは一部オプション料金があります。
- 新日本髪は時間問わず一律10,000円税込.所要時間60分になります。
ヘアセット後のアドバイス

髪型をキープするために
できるだけ髪に触れずに過ごすことが、髪型を長持ちさせるコツです。特に前髪や顔周りは、触れる回数を減らすよう意識しましょう。
普段から癖や無意識に髪を手櫛でといてしまう方はその日一日は注意しましょう。
結婚式に向くスタイルと控えるべきスタイル

せっかく美容室でヘアセットしてもらうならとびっきり可愛く美しくしてもらえるヘアスタイルになりたいですよね。特別な日をあなたにとっても特別な日にするためにはそれも大事ですが、結婚式はゲストとして守りたいマナーやルールがあります。
結婚式にぴったりなスタイル

結婚式はお祝いの場ですので、華やかさを意識したヘアスタイルが向いています。例えば、アップスタイルやハーフアップなどは、多くの結婚式で好まれるスタイルです。特に和装の結婚式に参列する場合は、しっかりとまとめたアップスタイルが上品で素敵です。
控えるべきスタイル

一方で、式の雰囲気によっては控えるべきスタイルもあります。
例えば、あまりにカジュアルやラフすぎるスタイルは、フォーマルな結婚式列席には不向きです。ツインテールは花嫁に人気のスタイルですが、列席者としてはフォーマルな式では控えた方が良い場合があります。
また極端に派手なカラーリングや過度な装飾が施されたスタイルは、新郎新婦より目立つ可能性があり、礼儀として控えた方が良い場合もあります。
式のテーマに合わせたスタイル選び

結婚式には様々なテーマが設定されることがあります。
ビーチやガーデンウェディングなど、カジュアルなテーマの結婚式では、自然なウェーブや編み込みを取り入れた柔らかいスタイルが適しています。
一方、格式高いホテルウェディングでは、クラシックでシンプルなアップスタイルが好まれるでしょう。
結婚式列席におすすめの定番ヘアスタイル10選
以下に結婚式列席におすすめの定番ヘアスタイル10選をご紹介します。参考にしてみてください。

キャンセルポリシー
当店では、お客様に安心してご利用いただくために、以下のキャンセルポリシーを設けております。当店では、お客様にスムーズなサービスを提供するためにご理解とご協力をお願いいたします。
- キャンセルや変更は必ず前日までにお願いいたします。
- 当日のキャンセル、日時変更はいかなる理由でも予約金額の全額キャンセル料が掛かります(お客様それぞれの事情に対して線引きができないため、ご了承下さい)。
- 当日予約後のキャンセルや日にち間違えで別日に変更したとしても、当日キャンセル料が掛かります。
- イベント中止によるキャンセルも同様の扱いになります。
- キャンセル料が発生した際は、当店指定口座へお振込みいただきます。
まとめ:初めてのヘアセット成功のポイント
以上、初めて美容室でヘアセットを予約する際のポイントと、結婚式にぴったりなヘアスタイルの選び方についてご紹介しました。
- 予約は早めに。1,2か月前から予約する
- 希望スタイルの画像を用意する
- 当日は予約時間の5分前には到着する
- アップスタイルやハーフアップがおすすめ
- ゲストはカジュアル過ぎず、新婦より目立たないヘアスタイルに
今回のガイドが、あなたの特別な日をより素敵にするための一助となれば幸いです。美容室でのヘアセットを安心して楽しみ、結婚式での素晴らしいひとときをお過ごしください。
最後に

初めての美容室でのヘアセットは緊張するかもしれませんが、しっかりとサポートいたしますので、安心してご来店ください。大切な日のために、私たちが心を込めてお手伝いします。ぜひお任せいただき、特別な日を素晴らしい思い出にしてください。
ご不明な点があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。